ハーイ!もう人生何度目か分からなくなるくらいのギックリ腰ぃぃぃい!
朝家のドア前で、そっと振り返っただけなのに。
コキっとなって
そのあとものすごく痛くなって
結果三日以上まともに動けなかった。
旦那サマにも迷惑かけまくった。
今後のために
高いコルセットを手に入れた!!
朝家のドア前で、そっと振り返っただけなのに。
コキっとなって
そのあとものすごく痛くなって
結果三日以上まともに動けなかった。
旦那サマにも迷惑かけまくった。
今後のために
高いコルセットを手に入れた!!
去年の夏に手術で入院して以降
「長女が生まれてから6年間、毎日少しずつ重くなる娘たちを抱えながら、増強してきた筋肉」
が一気に落ちたようで
足腰が弱くなったし、子供たちを抱えられなくなっていた。
お昼寝の寝つきが悪い三女を
最近「抱っこ紐のオンブ」で寝かしつけていたのだけど
ついに「グキ」っとなり
人生四度目(全部産後)ぎっくり腰。
旦那サマが1日子供たちの相手をしてくれた。
寝室で全く動けない私の横に、ご飯入りのお茶碗が置かれた。
育児とは過酷である。
三女はよく吐く。胃腸が弱いのか・・・?
吐いたら、基本点滴コースになる。
この冬何回目の点滴だろうか・・・
調子悪い→食欲落ちる→低血糖→水がぶのみ→嘔吐
みたいな流れのようで、「なんだか食べないなぁ」と思った日の夜か、翌朝に吐くことが多い。
低血糖になると、気持ち悪くなるらしく悪循環のようで(今回かかった小児科の先生に聞いた)
今回も血糖値が40mg/dl付近だった。
「川崎病で入院していた」ことを伝えると
先生の表情がフッと真顔になり「血液検査だけちゃんとしようか」と
もう何度目になるか分からないけど採血。ぎゃん泣き。
CRP(炎症)数値が高くなかったのでとりあえず大丈夫だとのこと。
川崎病は退院後も再燃を視野にいれて生活しないといけないので
毎日ドキドキです。
⑤の続きはまた後日!!
「ここ最近の子で一番優秀~!!」
と褒められまくって
まんざらでもない三女。
3月の日記をかれこれ1か月以上更新できず。。
3月にこんなことがありました、という更新をもって3月分の日記とします。
1日おきに更新してもいいけれど、見にくいので
1日1枚くらいの換算で30日分になるように5日分ずつまとめて更新予定~!!
—————————————————————
ほんの数十分だったけど
自由時間…!!子供の事を気にしなくていい時間…!!!
かつ、どうやっても家事ができない状況。
久しぶり。
(家にいると、自由時間になっても家事をやらざるを得ない)
満喫した~!!
何度やっても嫌だなぁ
採血と造影剤。。
一万円くらいかかって
お財布的にも大ダメージ。
子供生んでから三度目!!
子育てって大変ね。
娘3人いるけど
点滴になったのは三女が初めてで
私まで緊張。
病院を受診した時点で
脱水と低血糖で意識が朦朧としていたらしく
「このままは返せない」と言われ点滴コース。
点滴をし始めると、ぐっずり。
鎮静剤でも入ってるのかな?という効きっぷり。
点滴が終わる頃には、おでこにうっすら汗が。よかった。
はやく元気になれーー
もうがんばれない。
海苔で顔かいとけばいいでしょ。
うんうん、
白米にインスタントドリアソースをぶっかけてチーズのせてチーン
大人気パパ料理。
時々「ようちえんいきたくない」が現実のものとなるので
毎日言ってしまう次女。
今日は幼稚園お休みで嬉しそうだった。
溶連菌の病後尿検査を一緒に持って受診したら
血尿が出ている、と要再検査。
呼吸音が悪い、と吸入して帰宅。
大変な季節が始まったなぁ。
ぎっくり腰になりました。
重いものもってないのに。
お腹を庇って変な歩き方をしていたからでしょうか。。
最近ずっと痛いこと続きでイヤになっちゃいます。
入院費高い。
高額医療制度を使って後日還付予定ですが、高い。
何とか生活しているものの、高い場所のもの、重いものは
いまだに持てず。。。
家の玄関前の階段も上下できないので、外出できません(笑)
点滴棒を持って、何とか廊下を歩く毎日。
リハビリもままならぬまま、
血液検査の数値も問題ないし、少しは自分で歩けるでしょー!というザックリとした診断で
「もう少し居てもいいけど、退院してもいいよー」と。
え。
退院!?
痛みもまだあるし、もう少し入院したかったのが本音ですが、子供が心配なのですぐ退院することに。
久しぶりに娘と会うと、もう、娘が
かわいくて、かわいくて。
すこし照れていた娘の笑顔は一生忘れません。
先日受けた人間ドックの検査結果が届いたものの
良くない!!良くないぞ・・・
再検査項目まで・・・
ぐぬぬ。。
なかなか治らない旦那サマ。。
持病の喘息もあるので
辛そうです。
バタンキュー
三女を連れてスーパーへ買い物に出かけ、買出しを済ませ
やっと午前のお昼寝をさせたと一息ついていたら
携帯ディスプレイに・・・
♪ピルルルル「○○幼稚園」
ビクッ!
朝、元気だったのに
幼稚園から電話で呼び出し・・・。
ぐったりしていましたが、抗生剤の効果で夕方には元気!!
10日間しっかり飲ませて、2週間後に尿検査の予定です。
体調治らず。。
頭痛が悪化して、もはや意識が朦朧と。。
幼稚園から上二人が帰宅し
魔女の宅急便を見せながら
なんとかやり過ごす。
旦那サマに少しだけ早く帰ってきてくださいと
緊急要請・・・
次女が夜中に嘔吐
2日間連続です
咳のせいなのか、胃腸系の風邪なのか・・・
ここ2晩連続です。
着ているもの、毛布、布団・・・大量の洗濯物が連日発生中。
咳がひどい長女。
かれこれ11月ごろからずっと咳に悩まされています。
特に夜間がひどく
咳で起きてしまうほど。
喘息の検査もしましたが、なんとも言えない感じです。
そんな長女に、花梨液はじめてみました。
寝る前に1杯。
気持ち咳がやわらいだ気がするので継続していきたいと思います!
実家の冷蔵庫にある材料でサクッと何品か用意。
病人は食べられないと思いますが、父用の食事の支度が少しでも楽になれば・・・
そして、子供を連れて義実家に避難。
薄情ですが、子供にうつたら大変なので・・・・。
病院のDr曰く、数日で解熱してくるでしょうとのこと。
完全解熱後、少なくとも2-3日様子見てから
帰宅します!!
実家の母、先日から少し熱があり
ついに解熱剤を飲んでいても38度の高熱に。
「お願いだから、病院で検査してきて・・・」と病院に行かせた結果
見事にインフルエンザA型。
お正月明けから一気に増えたという、インフルエンザ患者の1人になってしまいました。
イナビルを処方されていたので
実家で服薬指導。
吸入し慣れてない人の、吸入薬の服用って本当に吸えてる?といつも思う。
タミフルの方が「飲んだぞ」感があって、と見ていて安心できる・・・。
ひとまず、安静にしてもらいます。