新学期
荷物が多い。
新学期なので
ハンカチ、靴下、靴を新調!!
今学期もがんばろうー!
荷物が多い。
新学期なので
ハンカチ、靴下、靴を新調!!
今学期もがんばろうー!
お庭で手持ち花火。
次女が動き回るし、怖がるしで大変です。
子供達に花火を持たせスタンバイさせ
旦那サマが点火した花火の火を移すスタイルが
ひとまず安全のよう。
休みの日の
食事は、手抜き気味です。
今日は、買ってきたナンに
バターチキンカレーの素に手羽中とオニオンスライスを追加して
簡単ナンカレー・・・
そういう日に限って、ガツガツ食べてくれて
お料理も絶賛されるという
うれしいやら、悲しいやらの今日この頃。
次女がダパンプのUSAにドハマリ。
とまで言うように。
義理の姉(ダパンプのファン)が、CDとDVDを送ってくれたので
CDを再生すると、
次女がコンポの前に行き、じーっとコンポを眺めて
「ちがう!!テレビでみたーーい!」と絶叫。
どうやらダンスが見たかったよう。
DVDを再生すると嬉しそうに何度も踊っていました。
DVDを切ると「ぱぱ、かもんべいべ、みたーい」と再度おねだり。
義理の姉は一緒にライブにいける日を楽しみにしています。
家族でプールに行きました。
私と三女は見学です。
長女は深いプールでピョンピョンしながら移動することを覚え、
次女はヘルパーをつけてスイスイ。
旦那サマが一番疲れていました。
近所の町内会盆踊り大会に参加。
2つの盆踊りがやっていたのでハシゴして楽しみました。
カレー、カキ氷、玉コンニャク、ジャガバター、ナゲット、ポップコーンを食べて
ヨーヨー釣りもしました。
「踊らないの?」と長女に聞くと
「恥ずかしい」とのこと。
後半、友達を見つけた後は・・・
ノリノリの長女、次女なのでした。
姉の家の滞在も最終日。
ワンちゃんの散歩に同行させてもらったり、近所の池のボートに乗ったりと
娘達にとっては大満足の旅行になりました。
そして、家に向かいます。
新幹線を降りて、ローカル電車に乗り継ぎ。
車内で子供たちが不機嫌になり
カオスな状況に。
子供3人を連れて電車に乗るのは当分諦めなければならないようです。
姉の家で最近飼い始めたというワンちゃん。
ミニチュアダックスです。
とっても人懐っこく、長女や次女を追い掛け回してペロペロ。
次女は勢いに負けて逃げ回っていました。
長女は抱っこさせてもらって嬉しそうです。
出張していた旦那サマも
帰省に合流。
三女はパパの事をやや忘れかけていましたが
長女と次女は大興奮でした。
人気者でいーなぁ
実家での夏休み、
いきなりスプーンで三女を殴る次女。
あまりのバイオレンスに
じーじショックを受けて
一言も話さなくなる。
じーじは「お前達が子供の頃は、そんなことなかったのに」
と言っていました。
・・・・私、兄に顔をふみつけられて流血してましたけどね!
そういう事は覚えていないよう。
児童館で足型を取るイベントに参加。
足型を、スイカにデコレーションしました。
次女のバランス
壁に向かって謎のバランス。
次女ちゃん、最近離乳食を始めました。
食べ具合は良好!
スプーンとお椀を持って近づくと「ニヤ」っとします。
近所の公園にて・・・
夕方ピクニック!!
風が吹き荒れてすごいことに。
お外だと「いつもと違う」からと、娘も少しくらい沢山食べてくれるかな?と期待していましたが・・・
そんなに上手くはいかず、逃亡しそうになる娘をなだめながらの夕食でした(笑)
風邪継続中です。
夜中も起きて泣き叫びます。
次女が起きて来ないので(騒音に慣れている)
とてもありがたいです・・・
早く治るといいねぇ。
長女発熱!
40度近い高熱。
咳、鼻水が止まらない・・・・
夜も苦しそうです。
5歳にパワーアップしたら
野菜をバクバク食べられるようになりました。
野菜を食べられないという言い訳に「5歳まで食べられない!」と言っているかと思ったら、パワーアップして食べてくれてビックリ!
2歳のままでは、野菜が食べられないようなので・・・
5歳にパワーアップすると・・・・
「いつになったら食べられる?」と聞いたところ・・・
野菜が食べられるようになるのは5歳だそうです。
相変わらず、野菜がそこまで「すきくな~い」長女。
今日も、シチューの中に入った
小さく刻んだキャベツと玉ねぎを見つけて・・・・
食べられないそうです。
休日をいかに有意義に、子供も大人も楽しく過ごせるか??
お弁当を持ってピクニックに行きました。
日よけテントの中にパパは入れず半分はみ出る・・・
楽しくピクニックできました。
近所の市民プールへ。
綺麗な、室内子供用プールが!!
滑り台を楽しみ、ボールで遊んで満足そうな娘でした。
水泳教室、通わせないとだ。
トイレットトレーニング中なので、外でも「トイレ!」といわれたら出来るだけ連れて行くようにしています。
次女を抱えた状態で、長女のトイレ・・・
子供用の小さな便座がない状況だととても大変。
長女がズルっと便器の中に落ちることが度々・・・
携帯子供用便座持ち歩こう・・・
子供でも、やっぱり女の子ですね・・・
可愛い髪形大好き。
私はヘアアレンジが苦手なので、勉強中です。
最近は編みこみを練習中。
早く上手にならなくては・・・!!!
休日、長女と旦那サマが近所に二人で遊びに行くことはよくあったのですが・・・・
ついに電車にのって、片道約1時間のお出掛けスポットへ。
心配この上ない。
私はルームウェア
長女はお手紙をプレゼント!!
旦那サマとラブラブな長女。
結婚指輪について、お話しているの図
親バカハンパない!!
お隣のお家の自転車を借りました。
最近のお気に入り、手で押してもらう自転車。
大人が舵も取るので、結構手首に負担が!!
ストライダーか、自転車を買う時期が近いなぁ。
雨の日は、長靴。
ショッキングピンクの長靴を履いて嬉しそうな長女。
水溜りを発見・・・
飛び散ってる、すごく飛び散ってるよ・・・・
私も幼き日にやっていたのを覚えているので気持ちは分かるし、あまり非難できないですが、でも、やっぱり・・・
水、飛ばさないで・・・・!!
お昼寝、そろそろしなくてもいい年齢か・・・
寝かしつけようとすると、薄暗くした部屋の中で必死に絵本を広げて
「ねない!!」と抵抗。
次女ちゃんだけ、お昼寝タイム。
そして、お昼寝をしない日の夕方は決まって・・・
「・・・ねむくなってきちゃったから、ごはんたべて、おふろはいって、はみがきして、ねよっかなー・・・」と言う長女。
そして、昼寝をしないと機嫌が悪い・・・
難しいところです。
足し算が出来るようになったので、引き算を勉強中。
簡単な引き算はできるようです。