砂遊び
義理の実家にある、キネティックサンド
次女も少しずつ遊べるように。
公園の砂だと、手の皮がボロボロになってしまう長女に丁度いいです。
義理の実家にある、キネティックサンド
次女も少しずつ遊べるように。
公園の砂だと、手の皮がボロボロになってしまう長女に丁度いいです。
幼稚園から帰宅。
「長女ちゃーん、鍵あげるから、お部屋のドア開けられる??」
長女「・・・・・・しめたかった!!あけるんじゃなくて、しめたかった!!」
謎の号泣。近所の皆様スミマセン。
何が地雷なのか、未だに分からん・・・
鼻水&せきが続く長女。
お薬がなくなりそうだったので「病院に行くよ」と伝えたら
拒否。
絶叫して拒否。
そのまま無理やり連れて行こうとしたら、近所の人の注目の的だったのであきらめました・・・
仲良しのお友達姉妹と動物園へ!!
象、キリン、オカピ、カンガルーなど!!
大人たちが大興奮。
我が家の長女は、お友達の長女にべったり。
3年生にもなると、対応がかなりお姉さん!!
優しくしてくれるから大好きみたいです。
長女が、幼稚園の制服を着る時
いつも白のハイソックスの履き口をクルクル丸めます。
「かわいいから」だそう。
女子高生か(笑)
幼稚園で流行しているのだろうか。
幼稚園が始まってから、私は以前より少し早く起きるようになりました。
ママの中には4時とかに起きている人もいるので本当に凄いと思います。
ちなみに私は5時起き・・・。
今まで6時半とか7時に起きていたので寝る時間を早めて対応。
旦那サマのお弁当を作って、幼稚園の支度をして、洗濯物を出し、朝食を用意します。
7時に娘を起こします。
長女は朝が弱く(旦那似??)いつもブチギレ
「まだ寝たい!」「ママ、寝る部屋きて!!」と怒り狂っています。
朝食もゆーっくりしか食べられず、その割には自分で着替えたいという・・・
バスいっちゃうよ、はやく!はやく!
毎朝の光景。早く起きられたら、ご飯ももう少しゆっくり食べられるし、自分でお着替えする時間もあるよ・・・
3歳児には分からず。。
食事中に髪の毛を結ぶという状況。
皆さんどうしてるんだろうか。。
幼稚園に通い始めて、約2週間。
何だか長女が甘えん坊に・・・
「ママ、だいすき」「いっしょに、いよーね!」
「なんで幼稚園までむかえにきてくれなかったの?」(イヤ、きみバス通園でしょ)
離れている時間が増えたからなのか・・・
甘えられるときは甘えさせてあげよう。
お友達のおうちへ。
今まで何度か遊びましたが、今回はお互い成長したこともあり、かなり仲良く遊べました。
4歳のお友達。
既に1年付き合っている彼氏がいるとか・・・
同じクラスに、午前、午後で違う彼氏のいるお友達がいるとか。
(こども園なので幼稚園クラスの午前の彼氏は、お昼食べたら帰ってしまうらしい・・・)
「彼氏いる」って言ってるときの4歳児、完全に女の顔!!
長女、幼稚園スタート!!
プレや児童館に行きまくっていた効果なのか、全く嫌がらずにこやかに登園。
自宅では嫌がるサラダも完食したようです。
・・・・これが幼稚園効果かっ!?
待ちに待った入園式!
(雨でしたが!)
パパは休日出勤・・・
2人を連れて、新学期の大量の荷物を抱えて、そのうえ雨で・・・
なかなか悲惨な入学式でしたが、写真は何とか撮影してきました・・・!
私がグッタリ。。