次女の思うところ。
トイレでお話していた次女。
まだまだ、滑舌が悪く、話し方が可愛いのです。
そして、相変わらずの宇宙人さんなのです。
トイレでお話していた次女。
まだまだ、滑舌が悪く、話し方が可愛いのです。
そして、相変わらずの宇宙人さんなのです。
幼稚園に行きたくない次女をおだてて送り出す毎日。
ぬいぐるみ、おもちゃ。
ありとあらゆるものを持って、幼稚園に向かいます。
毎年恒例花火大会。
三女が泣くのかと思っていたけど
平気そうに楽しんでいました。
次女は「花火がうるさいよー」と耳をずっとおおっていました。
まだまだココロが荒れている長女。
スイミングで、「次女と同じロッカーに入れたくない!!」と更衣室で大喧嘩。
知らない、小学生のキッズに励まされる旦那。
どんだけできた子だよ、キッズゥ・・・
「この日までには退院したい!!」と目標にしていた、幼稚園の音楽発表会。
ヨボヨボの体を何とか動かし、参加してきました。
今回は三姉妹全員の参加です。
会場には激しい階段があり、幼稚園の配慮で階段ナシの場所を案内していただけました(感謝)。
三者三様の発表で
微笑ましい1日になりました。
次女、夜中11時くらいから号泣スタート
あまりにも煩い&泣き止まないので長女と別の部屋に移動。
それでも聞こえてきて長女怒る。。
旦那サマと次女、かなり長時間頑張っていたようです。
回転寿司大好き長女。
毎回、誰よりも沢山食べて満足そうです。
お寿司を買って自宅で食べてもいいのですが、
クルクル寿司がスキみたいです。
チャイルドシートに乗るときに、私のつけ方が気に食わなかったと
散々文句&号泣した長女。
「ごめんね、仲直りしよ??」と仲直りした後の長女。
嬉しくて泣いていた、と必死に言い訳。
何回も言っていました。かわいい。
長女の風邪、治りました。
風邪の時はすごくワガママ&文句ばかりでしたが
治ったらすごく良い子に。
風邪の時はいつも「・・・うちの子、こんなにワガママだったっけ??」と悩むほど。
よかった。。
だれかさんが~ で始まる「小さい秋みつけた」
これを最近覚えたようで、一生懸命歌ってくれます。
「だるまさんが、小さい蟻を見つけた」
話になっていました。
違うよ、と修正してみましたが、
「だるまさんでしょ!」と怒られました。
二人で楽しそうにしている声が聞こえるなー
と思ったら・・・
長女の足が軟膏壷にささっていました。
周囲、軟膏まみれ。
二人爆笑・・・・
どうしてこうなった!?
我が家も「ごほうびシール」を導入。
いいことをしたり、約束を守れたらシール1枚。
20枚で好きなお菓子、365枚で・・・!(グフフ)
みたいな感じです。
幼稚園前の着替え、自分でちゃんとやれるかな?
着替えの前に、ちゃんとトイレにいけるかな??
モチベーションUPにはとてもいいみたいですが、全裸でトイレはちょっと・・・
長女、体調不良の時に食べるもの。
長女はチーズが大好きで、病時のおかゆも、リゾットです。
そして好物のたらこパスタ。
欧米か!
風邪を引いて、本当に調子が悪いときは
グッタリしていて、本当に辛そう。あまり何も言わず、静かに眠っていることが多いです。
しかし、元気になってくると・・・・
すっごくワガママになります。
風邪の間だけだぞ!優しくするのは!!
翌朝、次女も吐く。
吐いた後は、比較的ケロっとしている次女。
お皿洗いをしていて気がついていませんでした。
長女がそっと教えてくれました。
長女、風邪!
最近風邪を引くとすぐに吐いてしまいます。
病院に行きましたが、ただの風邪とのこと。
熱が高い日が続いているので心配です。
吐くときにオケを用意するまで待てるようになったので助かっています。
お風呂場の浴槽の中の髪の毛を透明なボトルに集めて飼う長女。
・・・・あんまり綺麗じゃないから
やめてほしいなぁ・・・!!
予防接種!
前回痛くなかったらしく、今回は泣かず!
「痛くなかったよぉ!」とニヤニヤ。
近所のコンビにで恒例のソフトクリームを食べました。
答えは3番。
アイスが食べたい、長女の巧妙なクイズでした。
最近寝る部屋に、よく蚊がいます。
夜中、かゆすぎて起床。
暗い部屋で夜な夜な、薬をヌリヌリ。
朝起きてすぐに、部屋を明るくして蚊を見つけ出しました。
一晩の成果
私・・・10箇所
長女・・・1箇所
旦那、次女・・・0箇所
こんなにも差がでるのだろうか。というか、蚊って1回血をすったらそれなりにお腹一杯になるって聞いたのに・・・
長女、「かみのけ、むすんであげる!」ブーム到来
めっちゃ痛い・・・・
興味のあることだから、協力してあげたいけど、痛くて耐えられず終了。
お外では良い子の長女。
幼稚園から帰宅後・・・
まじで3秒でブチギレ。
とにかく何にでもイチャモンつけてブチキレ・・・・
おかーさん、そんなアナタが怖いわ・・・
いつも甘えん坊&ワガママMAXな長女ですが
時々、急にお姉さんぶる瞬間があります。
妹のサンダルを一生懸命履かせるの図。
みてて微笑ましいのですが、時間がものすごくかかるっ・・・・!
寝相の悪い長女と次女。
夜中に2人、ゴロゴロ転がって・・・
結果二人ともジャングルジムに刺さって寝てます。
先生がコキっとやった瞬間・・・
一瞬で改善。
万歳しても痛くない!と大喜び。
親がコキっとやっていい場合と、やっていけない場合(骨折など)があるらしく
「今後も痛がったら病院に連れてきてあげてください」とコメント頂きました。
土日も診療している整形外科へ。
待合室で待っている間「いたいよー、うであがらないよー」とメソメソ。
先生が娘の腕をもってクイ、クイッ
長女、少し前に「肘内障」になる。
自分で転がって、腕を巻き込んだよう。
最近の寝相。
相変わらずひどい。
長女の移動範囲が広すぎて、どんなに離れて寝かせても、
こんな状況に・・・
次女、毎晩攻撃されて・・・・かわいそう
同じ幼稚園のご近所さんの兄妹と仲良しの長女。
妹ちゃんが、同級生で年少、お兄ちゃんが年長さんです。
振り替えの関係で偶然プールが同じ日になり一緒に行くことに。
幼稚園のルールで「年少さんと年少さんは手を繋がない!」というルールがあるらしく
(恐らく、園外を歩くときの安全を考慮した組み合わせということでしょう・・・)
年長のお兄ちゃんとラブラブで手を繋いで去って行きました。
妹ちゃん号泣。
「幼稚園じゃないから、年少年少もOKだよ!」と伝えると三人仲良く手を繋いでいました。
ルールに忠実な長女、時に残酷!